岡山県岡山市の歯科医院 | 小児歯科・一般歯科・矯正歯科 |

こども・おとな おかもと歯科TimeSwitch

〒700-0976 岡山県岡山市北区辰巳6-102
ご予約・お問い合せTEL 086-239-1181
MENU

一般歯科

むし歯・歯周病治療

むし歯・歯周病治療

歯を失う原因のほとんどがむし歯と歯周病なのをご存じですか?
特に歯周病は、40歳以上の80%の人がかかっていると言われています。 また、むし歯・歯周病は、風邪と同じ感染症なのですが、大きな違いがあります。
それは、むし歯・歯周病は自然治癒がありません。それどころかどんどん進行していき、 やがては歯を失います。
どんな病気でもそうなのですが、早期発見をすれば歯を失わずに済むかもしれません。
早期発見には定期的な歯科医院での健診が不可欠です

むし歯について

むし歯といっても、すぐに歯に穴があくわけではありません。歯の成分が溶け出す脱灰が始まり、やがて歯に穴があいて、むし歯になります。穴があく前の「初期むし歯」は、再石灰化によって、唾液の働きや適切な歯みがき、フッ素塗布で治る可能性があります

むし歯の原因となる「脱灰」

むし歯の原因となる「脱灰」

むし歯は、お口の中に存在するむし歯の原因菌(ミュータンス菌)が作りだす酸が歯のカルシウムを溶かし、やがては穴があいてしまうことを言います。
原因菌である細菌(ミュータンス菌)は、まず歯に付着して歯垢(プラーク)を作ります。そして食べ物に含まれる糖質を使って酸を作ります。
この酸により、エナメル質の内部から歯の成分であるカルシウムやリンを溶かし始めます。これがむし歯になる原因「脱灰」といいます。

エナメル質の修復「再石灰化」

脱灰により細菌が作り出した酸をお口の中の唾液が中和して洗い流したり、溶け出したカルシウムやリンを歯の表面に戻す働きをします。これを「再石灰化」といいます。
この脱灰と再石灰化のバランスが保たれていれば、むし歯にはならないのですが、 脱灰と再石灰化が競争をして脱灰の優勢だと歯に穴があいてしまうということになります。
この競争で再石灰化に頑張ってもらうためには、プラークコントロール、フッ素などの手助けが必要となります。

ちょっと注目

プラークコントロール?ってよく耳にするけど…

プラークコントロール?ってよく耳にするけど

プラークコントロールは、簡単にいえば、歯の表面に歯垢(プラーク)の付着がない「歯垢(プラーク)フリー」な状態を常に保つことです。単に歯磨きをして、歯垢(プラーク)を取る作業ではありません。

そのためは…

適切なブラッシング

まずは、正しい歯磨きの仕方を習慣にする必要があります。これは、私たち歯科医師や歯科衛生士がお口の状態を見て、最適なブラッシング法を患者様自身が身に付けていただけるよう指導をさせていただき、日々の歯磨きを行っていただくことです。

間食に気をつける

食生活に関しても気を配る必要があります。糖分が高く、粘性の強いお菓子などを口にする機会が多いと、歯垢(プラーク)の発生に大きく影響をします。間食の回数を減らせば再石灰化を助けることになります。

歯医者さんでのお口のお掃除

毎日正しい歯磨きをしていても残念ですが、100パーセントではありません。磨きにくいところや磨き方の癖などでどうしても磨き残しはできてしまいます。
歯が痛くなくても、定期的に足を運んでいただき、お口の中のお掃除をしましょう。
もしかすると初期むし歯が見つかり、削らなくても治せることがあるかもわかりませんよ。

歯周病について

歯周病について

歯垢(プラーク)にひそんでいる、歯周病菌が歯ぐきの炎症を引き起こします。虫歯と同じく、初期段階では痛みなどの自覚症状がほとんどなく、気づかないうちに進行しています。進行すると歯を失う原因となり全身にも悪影響を及ぼし、またひどい口臭のもととなるが歯周病です。

歯周病は歯ぐきの炎症から始まり、のちに進行すると骨を溶かしていきます。歯ぐきの炎症だけの段階であれば十分に治る可能性がありますが、骨が溶けだしてしまうと、溶けた骨は戻ってくることはなく、完治することはありません。いかに進行を止めるかが大切になってきます。

歯周病の多くは、歯垢(プラーク)や歯石を日頃の歯磨きや、定期検診などを受けることにより除去することで予防することができます。歯石とは歯垢が唾液のミネラル成分で固まってしまったものです。歯石自体は無毒化していますが、歯の表面にでこぼこができ、そこに入り込んでいる歯垢が歯周病の原因になるため、歯石はしっかりと取らなければなりません。

歯周病の予防は、まずプラークコントロールで歯と歯ぐきの周囲の歯垢をきっちりとブラッシングで取り、残さないことが大切です。歯垢がしっかり取れるだけでも歯ぐきの炎症は落ち着くことがあります。歯科医院では歯ブラシで取ることのできない歯石を機械や器具で取っていきます。

むし歯・歯周病の治療の流れ

初診:患者さまの症状や困っておられる内容の確認し、痛みを取るなどの応急処置を行います。今後治療を行ううえで必要な情報を歯や歯茎の状態のチェック、レントゲン写真撮影などを行います。情報を確認し、これからの治療方針を患者様が納得していただけるようにわかりやすく説明し、次回来院時より 本格的な治療に入ります。

2回目以降:患者様の症状にあわせた、むし歯治療や歯周病治療を具体的に進めていきます。 治療時に患者さんが不安に思われたり、どうしようかと迷われる場合には患者さんとお話し、経過を見ていきながら、患者様にとって無理のない範囲で最適と思われる方法を一緒に見つけ、治療をさせていただきます。

治療終了:あとは今の状態が長く続くように定期健診をおすすめいたします。

定期健診の大切さ

定期健診の大切さ

初期のむし歯も歯周病も自覚症状がほとんどありません。自分ではきちんと毎食後、寝る前に歯磨きをしているから大丈夫! と思っていても、それだけでは不十分なのです。

定期健診を受けていただきたい理由は…
磨き方の癖や、磨きにくいところなどによる磨き残しで残った歯垢(歯垢(プラーク)はやがて歯石になります。この状態になってしまうとブラッシングだけでは除去することはできません。そこで歯科医師や歯科衛生士によるプロによるお口の大掃除をしていただきたいのです。

予防歯科

定期健診で行うこと

現在のお口の中の状態を診させていただきます。
むし歯・歯周病の進行の検査や咬み合わせのチェック
TBI 磨き残しやすいところがしっかり磨けるようブラッシング指導をします。
PMTC 歯石が残っているところを器材を使って除去します。

PMTC

Professional Mechanical Tooth Cleaning 歯科医師,歯科衛生士による機械的な歯面清掃

TBI

Tooth Brushing Instruction 歯科医師,歯科衛生士による歯磨き指導

ちょっと注目

ご自宅で行うブラッシングの道具について

普通の歯ブラシで1本ずつ磨くだけでなく、それぞれの役割にあわせて道具を使い分けることも予防につながります。 例えば、デンタルフロスや歯間ブラシはとくにおすすめです。 むし歯や歯周病の発生しやすい歯と歯の間は、歯ブラシでは磨きにくいのです。
デンタルフロスと歯間ブラシは歯ブラシでは磨けない部分のお掃除ができます。デンタルフロスと歯間ブラシの習慣がない人は歯の間の汚れが残りやすくなっています。

マタニティ歯科

マタニティ歯科

妊娠中は、つわりや体調などの影響により歯磨きがしづらくなり、お口の中の環境が悪くなることもあります。 歯周病は、胎児に影響を与える可能性があります。歯ぐきの血管から侵入した歯周病菌が血流に乗って子宮に達すると、子宮筋の収縮を引き起こして早産や低体重児出産になる可能性があります。

最近の報告によると、歯周病にかかった妊婦さんに低体重児出産が起きるリスクは健常者の4.3倍程度と言われているのです。妊娠中の場合、制限もありますが治療はできます。

こども・おとな おかもと歯科では、妊婦さんが健康であり、元気な赤ちゃんを産んで、元気に育てていただきたいと考えており、積極的にマタニティ歯科を行っています。お気軽にご相談ください。

Copyright(c) 2016 Okamoto Dental Clinic. All Rights Reserved.